ニキビとは

ニキビ(尋常性ざ瘡)は、毛穴に皮脂や古い角質が詰まり、炎症を起こすことでできる皮膚の疾患です。思春期の皮脂分泌が盛んな時期に多く見られますが、大人になってからもストレスやホルモンバランスの乱れ、生活習慣などが原因で発症することがあります。
ニキビは放っておくと、炎症が悪化して赤みや膿が生じたり、ニキビ跡や色素沈着、クレーター状の瘢痕を残すこともあります。そのため、早期に適切な治療を行うことがとても大切です。
当院では、ニキビの種類や重症度、お肌の状態に合わせて、保険治療から美容施術まで幅広いアプローチで改善をサポートしています。繰り返すニキビや治りにくいニキビでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
おすすめの治療一覧
- イソトレチノイン内服
- VビームⅡフェイシャル
- ケミカルピーリング
- エレクトロポレーション
ニキビの種類
ニキビにはいくつかの種類があり、それぞれ状態や治療方法が異なります。以下のような段階を経て進行していきます。
白ニキビ

毛穴が詰まり、皮脂や角質がたまって白く盛り上がった状態です。炎症はまだ起きておらず、初期段階のニキビです。
おすすめの治療
黒ニキビ(開放面皰)

赤ニキビ(炎症性ニキビ)

毛穴にたまった皮脂にアクネ菌が繁殖し、炎症を起こした状態です。赤く腫れて痛みを伴うことがあり、放置すると跡が残りやすくなります。
おすすめの治療
黄ニキビ(膿ニキビ)

赤ニキビがさらに進行し、膿をもつようになった状態です。化膿しているため早めの治療が必要です。無理に潰すと色素沈着やクレーター状の跡になる可能性があります。